ローマ人の物語 (29) 終わりの始まり(上) (新潮文庫)

ローマ人の物語 (29) 終わりの始まり(上) (新潮文庫)

ローマ人の物語 (30) 終わりの始まり(中) (新潮文庫)

ローマ人の物語 (30) 終わりの始まり(中) (新潮文庫)

ローマ人の物語 (31) 終わりの始まり(下) (新潮文庫)

ローマ人の物語 (31) 終わりの始まり(下) (新潮文庫)

アントニヌス・ピウスマルクス・アウレリウスという五賢帝最後の時代から、その子コモドゥス、そしてセヴェルスの時代を書く。賢帝中の賢帝として名高いマルクス・アウレリウスだが、ローマ帝国の衰亡がこの時代から始まったことを考えると、はたしてその評価は妥当なのだろうか?という視点で描かれています。塩野七生は相当なハドリアヌスファンなので、アンチハドリアヌスであったマルクス・アウレリウスにはかなり冷たい。
印象に残ったのは、カエサルハドリアヌスが自著を残したのは、自らの正当性を世間に表明する必要があったからだという、ローマ時代の記録に関する鋭い考察と、この時代の皇帝で悪帝と評価されている皇帝のうち、本当に悪帝だったのはカリグラとコモドゥスぐらいで、他はむしろ非常に大きな実績を挙げているのに元老院をはじめとする当時のローマ社会の人たちが皇帝の意図を理解できないが故の悪評だったと断じているところでしょうか。あとセヴェルスが良かれと思っておこなった軍政改革が、むしろ国の弱体化を後代に招くことになるという皮肉。
次回は、有名なカラカラ帝から始まります。楽しみです。