小田さんの出版状況クロニクルに、2014年の年間出店大型店ベスト10が載ってました。(http://d.hatena.ne.jp/OdaMitsuo/20150201/1422716402
■2014年 年間出店大型店ベスト10(単位:坪)

順位 店名 売場面積 所在地
1 コーチャンフォー若葉台 1,000 東京都
2 蔦屋書店長岡新保店 911 新潟県
3 蔦屋書店東松山 900 埼玉県
4 ゲオ藤岡店 790 群馬県
5 スーパーセカンドストリート大宮日進店 700 埼玉県
6 ジュンク堂書店滋賀草津 658 滋賀県
7 ゲオ笠懸店 650 群馬県
8 ゲオ木田余店 630 茨城県
9 TSUTAYA八戸ニュータウン 600 青森県
10 ゲオ塩沢店 600 新潟県

でもこれ、レンタルやら何やら坪数が加算された状態でのランキングです。これだとツタヤとゲオがいっぱいランクインしてきて実情がよくわからないので本の売場面積だけで集計してみたらこうなった(一部推計)、という表をつくってみました。

■2014年 年間出店書籍売場大型店ベスト10(単位:坪)

順位 店名 売場面積 所在地
1 コーチャンフォー若葉台 1000 東京都
2 ジュンク堂書店滋賀草津 628 滋賀県
3 大垣書店イオンモール京都桂川 560 京都府
4 蔦屋書店東松山 400 埼玉県
5 未来屋書店岡山店 386 岡山県
6 未来屋書店茶屋店 385 愛知県
7 田村書店ららぽーと和泉店 334 大阪府
8 湘南蔦屋書店 305 神奈川県
9 ハイパーブックス水口店 300 滋賀県
10 未来屋書店和歌山店 285 和歌山県

ダントツ1位は安定のコーチャンフォーで変わらずでしたが、結構顔ぶれが変わりました。
5店舗あったゲオが消えて未来屋書店が3店舗ランクインしています。ランキングとしてはこっちのほうが感覚的にはしっくりくるような気がします。何となく書店っぽくなりました。
ところでこの新規出店の坪数ランキングを見て、ベスト10のなかに300坪未満の店がランクインしていることに少々驚いております。
書店は巨大化する一方!という話をよく聞きますが、実は2014年、足元では複合店の坪数を除いてしまうと、200坪台でベスト10入りしてしまうような事実が進行してたんですね。5位の店舗でも400坪ありません。一時のメガショップ出店ラッシュから考えると、大きく様変わりしています。
これは巨大な書店では坪数に応じた収益をあげられず、地代家賃負担に耐えられない既存店が増えた結果、出店戦略上、メガショップはもう出店しないという経営判断が働いたケースが多かったからではないかと推測しています。大型書店はすでに儲からない業態になってるんですね。
一方で、100坪未満の小型書店の閉店が止まらないという現象は同時に進行しているわけです。
しかもその閉店ラッシュは、もうすぐ150坪サイズの店にも拡大する可能性も高いとも言われており、そうなると、本当に今後どれだけの書店が生き残ることができるのか、と暗澹たる未来をちょっと想像しそうになったランキングでした。
杞憂だといいですね