お金を払わないとオリンピックの応援もできないのか

 

 リオオリンピック、盛りあがったのはいいのだけれども、そのおかげさまであったのかどうなのか、今月の全国書店売上は壊滅的であった。みなさんやはりテレビでオリンピック選手を応援していたのだろうか。

われわれ書店員が、誰かを応援しようという気持ちを表現する際には、フェアという企画をたてることが多い。例えば、『がんばろう熊本フェア』という売場を作って、そこに熊本関連の本を集めるみたいな、そういう企画である。その売場にメッセージコメントなどを設置したりして、お客様に共感してもらう。それで本も売れる。

フェアが書店の顔だと言われ、書店それぞれの個性がもっとも見えやすい場所になっているのは、そうした書店の中の人の気持ちがこもっているからなのである。

では、このオリンピック期間中に「リオオリンピックフェア!がんばれニッポン!」ってやってる書店をどれぐらい見かけただろうか?

やっている店もあったかもしれないが、私の店はやらなかった。

オリンピックが始まったら書店の売上は大打撃になる、だから、オリンピックは書店の敵なのだ、メダルとか記録とかどうでもいいんだ、絶対に応援なんかしてやるものか、と思っていたわけではない。

我々も応援したかったのだ。本当は。ところが当局よりフェアを禁じられていたのである。

「書店は、オリンピック協賛企業ではないので、「五輪」「オリンピック」などの言葉や五輪マークなどを使用するのは禁止です。

また「リオ」「リオデジャネイロ」「がんばれニッポン!」のようなオリンピックを想起するような言葉も使用禁止です」

リオは地名だろ!と言いたくもなるが、こんな制約があったのでは、フェアで大々的にオリンピックをプッシュするのはさすがに少々厳しい。書店の中の人が純粋にオリンピックを応援しようと思って作ったフェアも問答無用で商用利用とみなされてしまうというわけだ。

そんなの関係ねえ!とそういうのを無視してフェアをやった店もあっただろう。現に検索したらいくつかの店が実際にフェアをやっている。

以前のオリンピックはここまで厳しく言われなかったんだが、難しい時代になってきてるね、と思う。4年後の東京五輪でさらに厳しくなっていることを考えると、東京でオリンピックやってるのに、東京の書店ではオリンピックフェアをどこもやってないってことに現実としてなるんだろうなと、少々悲しく思うのであった。