客注のリードタイムを迅速化するにはどうしたらいいのか?

うちの店の客注がどれぐらいの速さで届くのか、ということを成り行き上調べなくてはならなくなり、過去数ヶ月分の注文伝票1000件を調査するはめに。うちは某チェーン店さんのように客注がシステム化されているわけではないので、全部紙管理ですよ、紙。過去の客注の伝票の山を手作業で一枚一枚見ていかないとあかんのです。うぇー。
でもその結果面白いことが判明。
まずNOCSのヒット率(客注品を在庫していた割合)は21%。NOCSで注文した場合、リードタイム(入荷までの日数)は、平均3.1日。速いけれどもヒット率が低いのが難点。
次に本やタウンのヒット率、53%。つまりうち店の場合、客注の半分が本やタウンで対応が可能ということですね。リードタイムは2.9日。NOCSとほぼイコールですね。本やタウンを利用して客注発注をすると掛け率があがってしまうのですが、この便利さには替えがたい。
この2つでダメなものが電話発注になるのですが、平均リードタイムが6.8日。電話でも平均すると一週間切ってきましたか。ほんの数年前までは、本屋で本を注文しても2週間待たされるのが当たり前だったのに、ずいぶん流通事情が改善されたものです。
ちなみにS−BOOKで頼んだ場合は6.9日。おいおい電話より遅いやんけ。使えませんねー。
とは言え、ネット書店に比べたらやはりまだ遅い。集計の結果、当店ではお客様から受注して入荷連絡をするまでの時間は平均で5.8日でした。電話発注の比率を下げることが出来れば、確実に平均リードタイムを減らすことが出来ると思うので、そこは課題ですね。アマゾンを使って客注を発注している書店も多いとよく聞きますが、法人コードで発注が出来ないので利用しづらいのが難点。スカイソフトは法人コードで発注ができたネット書店だったのですが、閉店してるらしいし。このへんをうまく使っている書店さんとかあるんでしょうか?リアル書店が客注をアマゾンに頼るってのは、ある意味屈辱的な光景ではあるんですが。